投稿者: 漢見覚恵
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
サマースクール
8月19日(月)・20日(火)の二日間、純正寺本堂で仏の子ども会夏休み恒例のサマースクールが開催されました。今年の参加者は、保育園年長さんから中学校2年生までの18名でした。19日は、午後1時半から開校式。お勤めと2日間の日程と注意事項の説明ののち、湖東焼きの先生を招いての焼き物教室。絵付けをしたオリジナルの丸皿は、9月に焼き上がります。夕食は流しそうめん。ご門徒の井川良一さん手作りの本格的の流し竹に、そうめんのみならずソーセージやトマト、かまぼこにブドウまで、色んなものが流れてきて、テンション爆上がりお腹いっぱいの夕食になりました。夕食後は、極楽湯で入浴。いろんなお風呂を楽しんだ子どもたちでした。本堂に帰ってきた子どもたちは、お菓子やアイスクリームを食べながら、仏教のお話の動画を鑑賞し、キャンドルサービスで今日1日を振り返りました。そして、本堂いっぱいにお布団を敷いて、眠れぬ本堂での夜を楽しんだ子どもたちでした。2日目は、午前5時に起床。洗面・着替えに布団をたたんで、「正信偈和讃」のお朝事。ラジオ体操の後に、思い思いにおむすびを作って朝食。勉強タイムで夏休みの宿題のラストスパートをして、午前9時に解散。楽しいサマースクールの2日間は、あっという間に過ぎていきました。

純正寺に新しい僧侶が誕生
今月、純正寺に新しい僧侶が誕生しました。法名は釋明慧(俗名 麻生佑来)さんと言います。彼は、現在三重県の鈴鹿市にある医療系大学に職員として勤務しています。彼は、純正寺住職の血縁者でもなく、寺院出身者でもありません。この世に生まれて30数年、様々なことを経験した彼は、将来医療現場でターミナルケア(終末期医療)に寄与できる「臨床宗教師」になることを希望しており、そのためには僧侶になることが必要であるため、この度縁あって純正寺の所属で得度することになったのです。そして、彼は7月30日から8月9日までの11日間、本願寺の研修道場で開催された「得度習礼」に臨み、8月8日の夕方本願寺にて得度式を受式、念願の浄土真宗の僧侶になりました。これから、数年の僧侶としての実務を積み、その後2年に及ぶ臨床宗教師育成プログラムを受講して臨床宗教師になる予定です。これからは、純正寺の恒例法要に参拝・出勤することもありますので、どうぞ気軽にお声がけください。


