16日(月)午前10時より、親鸞聖人の祥月命日のご縁「御正忌法要」をお勤めいたします。「正信念仏偈作法」のお勤めと、純正寺住職の「親鸞様のご臨終に学ぶ」の法話があります。正午終了の予定です。本来は、法要終了後に親鸞様のご遺徳を偲びつつ頂くお食事「お斎(とき)」があるのですが、まだまだコロナ感染症の心配がありますので、お帰りの際にはお下がりと共に「御正忌弁当」をお持ち帰り頂く予定です。どうぞお参りください。
お知らせ
除夜会と元旦会
大晦日午後6時より「除夜会」をお勤めいたします。『仏説阿弥陀経』のお勤めと住職の挨拶の後、ご参拝の方に「かぶら汁」を召し上がっていただきます。梵鐘がなく「除夜の鐘」はつけませんが、どうぞお参りください。次に、年明け元日の午前10時より「元旦会」をお勤めいたします。『正信念仏偈』のお勤めと住職法話の後、祝い餅のお華束をお持ち帰りいただきます。合わせてお参りください。
今月3回目の「みんなの食堂ビハーラ」開催します
毎月2回開催の子ども食堂「みんなの食堂ビハーラ」ですが、今月は急遽3回目の開催が決まりました。と言いますのも、シニア世代の学びの場である「滋賀県レイカディア大学」の方々が、畑で収穫された大根やかぶらを子ども食堂の皆さんへとたくさん寄贈してくださったのです。そこで、京都の寺院の12月の風物詩の一つ「大根だき」を、食堂ビハーラで開催することになりました。29日(木)の正午から、純正寺本堂で大根だきやかぶらをテイクアウトにてお配りいたします。なくなり次第終了となります。